アイ・ウェイウェイ展 - 何に因って?(森美術館)2009/09/06 18:55:40

アイ・ウェイウェイ展 - 何に因って?(森美術館)


今日も朝から快晴です。午前中マンションの管理組合の総会に顔出したりしてたらもうお昼。

暑い最中、まだ一度も観ていない「アイ・ウェイウェイ展 - 何に因って?」(http://www.mori.art.museum/contents/aiweiwei/index.html)を観に自転車で六本木ヒルズの森美術館に向かう。

アイ・ウェイウェイは、「鳥の巣」と呼ばれた北京オリンピックスタジアムの設計を建築家のヘルツォーク&ド・ムーロンとのコラボレーションによっておこなった中国を代表する現代美術家です。

カテゴリとしては、ミニマルアートやコンセプチュアルアートといった部類に分類されるのかもしれませんが、どの作品も大陸的なボリュームのある作品が目白押しです。

1トンのお茶(容積:1立方メートル、重量:1トン)という作品も結構好きなんですが、今回のお気に入りは、同じくお茶シリーズの茶の家(写真)。圧縮した正方形のお茶を積み重ねて茶室が作られていますが、中に入る事は出来ません。とてもいい香りのする作品です。

中々展示内容もいい展覧会なので、会期中にまた何度か行ってみようと思います。


■コンテンポラリー・アートとは何らかの形ではなく、社会における哲学である。 - アイ・ウェイウェイ

コメント

_ えまま ― 2009/09/07 09:35:32

アイ・ウェイウェイ展、行ってみたいんです。
専業主婦なんだから、平日ブラブラ行けるのに・・・と思うんですが、なかなか行けないw
時間つくらないとダメですね~

_ 庵主 ― 2009/09/07 12:51:53

専業主婦は、実際その辺の会社員よりは忙しいですから…

アイ・ウェイウェイの作品を新作も含めてあれだけ一度に観る事の出来る展覧会は、日本では初めてだと思いますので、是非時間を作ってご覧になることをお薦めします。時間が合えばご一緒してもいいんですけどね。この展覧会のチーフ・キュレーターの片岡真実さんのキュレーションは定評ありますし、まずハズレはありません。

_ K ― 2009/09/09 22:00:54

やっぱりプーアール茶なんですか?

_ 庵主 ― 2009/09/09 23:14:03

>Kさん
ご名答。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2009/09/06/4565586/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。