MINI BEG(札幌 狸小路)2014/10/24 23:41:40

MINI BEG(札幌 狸小路)


札幌狸小路のMINI BEG(http://minibeg.com/)は、とても居心地がいい。

音楽も然り、来るお客さんも変に肩肘張ってなくてとても自然体。

札幌に行くと必ず寄りたくなる。

La Bodeguita Del Medio(高知 帯屋町)2007/06/08 23:55:47

La Bodeguita Del Medio


前の店で、5-6ショット戴いてから二軒目に向かう。本日の二軒目は、夕方ぶらついていてどうも店名が気になったLa Bodeguita Del Medioというバー。店に入ると先客が2名ほどカウンターで飲んでいたので、レコード棚に一番近いカウンター奥に陣取る。

ここもラムの種類はそんなには置いていませんが、ロンサカパの旧ボトルを出していました。(飲みきっちゃいましたが…)

マスターは、気さくな感じで音楽がとても好きなことが、店内の音源やオーディオから伝わってきます。レコードも結構僕好みのが多かったりして他のお客さんが帰った後にリクエストしてかけてもらいました。

で、結局飲み過ぎて、あまり意識もなく知らない土地なのに無事ホテルに帰ってました。

Something Cool(高知 はりまや町)2007/06/08 23:50:56

Something Cool


夜は、独りでもいつもの如くBAR探訪です。1件目は、知らない土地なので手堅くホテルのフロントに聞いたショットバー。東京でしばらく修行されて地元に戻って来られて店を開かれているそうで、ラムの種類は少ないが地方のショットバーとしては、合格点だと思います。あまり特殊な品揃えでも誰も飲まないだろうし、商売としてみた時に妥当な線かなといった印象です。マスターは、非常に気さくな、それでいて丁寧な対応のプロのバーテンでした。でもBGMの選曲がなぁ…

El Tesoro(京都 祇園)2007/05/29 23:50:40

El Tesoro


昨夜久しぶりに京都で新しいBARに出向く。文久のマスターから紹介を受けた祇園のEl Tesoro。事前にグルメギャングが、偵察済みで、中々良さげな噂は耳にしていた。
マスターは、以前K6にいた方のようで、洋酒のみならずワインにも精通されているご様子。
店の雰囲気は良くオーセンティックな感じでありながら何か新しさも感じさせるBARだ。
ツマミに出されたオレンジピールのビターチョコレートは中々のもの。
醸造酒の苦手な私は、性懲りもなく蒸留酒(ラム)に手を出す訳で、そして暫しマスターとラム談義を愉しんだのですが、この辺りから記憶が薄れていて疲れていたのか最後の方はどうも寝ていたようです。
で、その後結局文久に顔を出して長い一日が終るのでした。
お疲れ様でした。

オアシスが…2007/04/20 23:48:03

NOILLY BAR閉店


携帯電話を見るとグルメギャング智久氏から何度か着信履歴が残っていた。また何処かで呑んだくれて電話してきているなと思いながらも気になって電話してみた。

なんだか電話に出た声が寂しい感じだ…

京都に行った際にお邪魔していたお気に入りの木屋町のNOILLY BARが昨年末に閉店したとの事。なんだか突然の閉店だったようで、近隣のBAR関係者の間でも相当な話題になっていたそうだ。

また何処かで再会できる事を祈りつつ…

写真は、昨年の夏頃戴いたJ.BALLYの66年です。