#014 Barbancourt 15Y ― 2006/04/23 14:20:15

品名:Barbancourt 15Y
原産国:ハイチ
アルコール度数:43度
容量:750ml
輸入業者:中部貿易株式会社
今日は、先週の関西行脚の疲れを癒すのに最適な脳天気系アフロラテンジャズの迷手(?)Bobby Carcasses y su Grupo AfrojazzのLa Esquina del Afrojazzを聴きながらバルバンクールの15年を戴いています。実は、このアルバム全く同じ内容のものをもう一枚持っていまして、Forbidden Cuba in the 80'sというタイトルのアルバムなんですが、内容は全く同じです。でも良いんです。こんな事もあるんです。そして人は、成長するんです。(本当か?)
製造元は、1862年創業。ガルダー家という創業者一族が自家用に生産していた物を一般向けに売り出したのが始まり。サトウキビを12月から5月にかけて収穫後、直ちに発酵。蒸留後は、リムーザンの内側を焦がしたオーク樽で15年以上熟成される香りとなめらかさが特徴の世評の高いミディアムタイプのラム。
西欧では、「青い星のマークのラム」として有名。また英語圏では、バーバンコートの名で通っている。限定20000本の逸品で、このボトルにはAL No.060341とスタンプされている。
飲み口がスッキリしているので、結構進むラムだ。もう三杯目か…
白ぶどうジュース ― 2006/04/23 17:44:37

最近グルメな友人達に振舞って結構好評な白ぶどうジュースが、ポール・ジロー氏が造るスパークリング・グレープジュースです。(JUS de RAISIN GAZEIFIE Vendanges Mannelles 2005)
このぶどうジュースは、コニャックの産地として有名なフランスのグランシャンパーニュにあるブードビル村で栽培兼蒸留業者として、コニャックを造るポール・ジロー氏によって造られています。
氏は、ぶどうの収穫から蒸留/熟成まで全て自らが管理してコニャックを造っています。コニャックを造るのに使用するユニブラン(イタリア原産の白ぶどう。イタリアのトレッビアーノ種と同一。)を摘み取り、発酵しないうちに速やかにジュースにして瓶詰し、70度の温度で25分間煮沸消毒して無添加のスパークリングジュースに仕上げます。
300年以上続く旧家ポール・ジロー家が葡萄の選定、醸造、蒸留、樽詰、熟成という過程を全て自らが手掛けこだわり造りあげるコニャックの本来の葡萄の味わいが充分に楽しめる逸品です。
高が、ぶどうジュースと侮るなかれ。
最近のコメント