はじまり ― 2015/08/14 09:15:23
切っ掛けは、ひょんなことから訪れたりするものだ。
最近どうも駅の階段で息切れしたりし易くなっているのと今年で丁度半世紀生きてきて節目の年だしというような至極単純な理由で、毎年定期的に受けている健康診断(2015/6/23)に色々とオプションを付けて隅々まで検査してもらってみた。
後日検査結果を見てみるとどうも循環器系に異常が出ているようなので、精密検査を受けてみようという事になり2015/7/17に循環器系に強そうな新宿の榊原記念クリニック(http://www.sakakibara-heart.com/hospital/)に行き再度胸部エコー検査など一通り検査してもらった結果、肺動脈圧が高い事から血栓の可能性有という診断になり急遽府中の榊原記念病院の方に移送され造影剤を入れてCT検査して貰ったところ、血栓なども見つからず酸素を吸入させられ6日間ほど入院させられて最終的には原発性肺高血圧症という見立てで、専門医のいる杏林大学病院に紹介状を書いてもらう事となった。
原発性という点がどうも気になったので、ネットで色々と調べてみたところ2009/11/1より延べ5年8ヶ月以上自己処方で継続内服している青黛(漢方)にその要因があるのではないかと思われる記事(http://ibdhotnews.exblog.jp/21367760/)を発見し2015/7/17より内服を中止した。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2015/08/14/7733150/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。