越後長岡 小嶋屋(新潟県 長岡)2009/01/09 23:47:06

越後長岡 小嶋屋(新潟県 長岡)


今日は、新潟の長岡に来ています。雪は降っていませんが、流石に寒いです。

お昼にへぎ蕎麦を食べようと「越後長岡 小嶋屋」に行ってみました。

散々迷った挙句、結局料理長一押しの「おまかせ天へぎ」をオーダー。へぎ蕎麦に天然車海老/黒ソイ/真鱈の白子/くわい/下仁田(?)葱の天ぷらと山菜の小鉢が付いています。

へぎ蕎麦には、大根おろしとカラシと山葵が薬味として付いてきます。薬味はツユに混ぜずにそばに少しずつ付けながら戴きます。へぎ蕎麦は、山葵よりもカラシの方が意外にも美味しく戴ける事がわかりました。

天ぷらは、素材が良いので中々旨いです。このくらいの天ぷらなら塩で戴きたい所ですが、ここは地元の流儀に倣ってそばつゆを少し付けて戴きました。

結局へぎ蕎麦がそんなに好きかと言われるとそうでもない事を実感しました。名前に蕎麦と付くので、どうしても蕎麦の香りとかそういうものを求めてしまいそのギャップが納得いかない主な原因ではないかと思いました。「へぎ蕎麦」じゃなくて「へぎ」という名前ならまた感想も違ったかもしれません。勝手に期待していただけに残念。

コメント

_ 智久 ― 2009/01/10 22:10:47

ペギー葉山が、昔地方に巡業に行くとチラシに間違ってペンギン葉山って書いてあって、客がぜんぜんいなかったって徹子の部屋で言ってたよ。

_ 庵主 ― 2009/01/10 22:31:41

最近ご無沙汰かと思いきやこのコメントだからな…
知らない人が見たら何だと思うかだな…

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048931/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。