割烹 大喜(三重県 伊勢)2008/07/02 22:25:49

割烹 大喜(三重県 伊勢)


今日は、ほんとに久しぶりに伊勢にいます。小学生の頃に鳥羽水族館とかに行って以来なので、三十数年振りに訪れた訳です。

少し遅めの昼食に地元に古くからある割烹 大喜というお店に入ってみました。

仕事に来てるので、昼間からお好みで岩牡蠣とかつまむ訳にもいかず「てこね定食」というのを頼んでみました。てこね寿司は伊勢志摩の郷土料理で、酢飯に旬鰹、錦糸玉子、生姜、大葉、白ゴマ、海苔などが入ったお寿司です。

鰹のズケの塩梅も良くとても美味しいです。定食に付いているもずくも中々ですし、野菜の煮物も薄味でしっかり炊けていて野菜の旨みを引き出しています。茶碗蒸しは、ゆる過ぎて正直いまいちかな… でも地方のこの手の店にしては美味しいお店だと思います。カウンターにさり気なく置いてあったやけにデカい岩牡蠣が気になります。

それにしても移動だけで往復8時間以上掛かる日帰り出張は、チト辛いので程ほどにしておこう。

コメント

_ junk ― 2008/07/03 00:37:22

贅沢な昼食ですねぇ・・・鰹食いたひ
久々に赤福も食いたひ

_ 庵主 ― 2008/07/03 00:50:05

まぁ、私の場合、生きる為に食べるというよりは、食べる為に生きてるようなもんですから…

赤福は、復活したんですかね?

_ ちゃき ― 2008/07/05 11:24:48

割烹なんて食べてる場合じゃないでしょう!
あーあ、、、食べてきて欲しかったっす。

次回はマコンデもよろしくでーす。

_ 庵主 ― 2008/07/05 13:15:30

アレは、絶対に認めん。
マコンデは行ってみたいけど、次回はないだろうな…

大阪の国立民族学博物館(http://www.minpaku.ac.jp/)はお薦めです。一日居ても飽きないと思います。是非行ってみてください。

それにしてもこんな日に丘にいるとは珍しいな。
ふやけるまで海に入ってなさい。

_ ちゃき ― 2008/07/05 16:04:14

うわっ!めっちゃ面白そう。
確かに1日いても飽きないだろうな。
いきたいなー。

いや、本日は朝の7時から浜で走り、海を泳いできました。
お昼前にはへとへとでした。。。
なんで平日よりも目覚めがいいんだろ・・・

_ 庵主 ― 2008/07/05 20:06:04

>いきたいなー。
行ってらっしゃい。凄く広くて見応えあるよ。

>いや、本日は朝の7時から浜で走り、海を泳いできました。
>お昼前にはへとへとでした。。。
小学生の夏休みみたいだな。昼ごはんにそうめん食べて昼寝だな。

>なんで平日よりも目覚めがいいんだろ・・・
それは、夏休みだからだろう。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2008/07/02/3606950/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。