名古屋コーチンの卵(生産者:田中勝昭氏)2007/11/10 15:25:02

名古屋コーチンの卵


昨日高松で買ってきた生うどんを美味しく戴くために「名古屋コーチンの卵」を近所のスーパーで買ってきた。

当然であるが、釜玉うどんにして食べようという魂胆。

烏骨鶏の卵というのは、以前食べたことがありますが、名古屋コーチンの卵は始めていただきます。少し小振りな卵ですが、割り入れても黄身が中々潰れません。とてもしっかりした濃厚な味わいの卵です。

生うどんを茹でて湯を切って冷めないうちにすばやく卵、ネギ、揚げ玉、生姜、すりゴマ、だし醤油を混ぜて上からすだちを絞り戴きます。本場の釜玉とは異なるレシピですが、自分の好きな味であればよしとしています。

麺類は、アルデンテが好きな私としては、チョッと茹で方が軟いですが、まぁ、許容範囲です。次回は、旨く作ります。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2007/11/10/1901369/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。