太陽の塔 ― 2007/08/27 23:53:29
国立民族学博物館 ― 2007/08/27 23:56:46
開館当時(30年程前)好きでよく行っていた「みんぱく」(国立民族学博物館:http://www.minpaku.ac.jp/)のビデオテーク(ビデオライブラリー)を観に行った。
インターネットなど無かった当時、「すばらしき世界旅行」というテレビ番組くらいしかアフリカや南米などの世界の秘境に関する情報は無かったが、みんぱくのビデオテークには、当時まだ珍しかったVTRが豊富に揃えてあり、各地の生活習慣や宗教儀礼などに関することを知る事が出来た貴重な施設であった。当時小学生であった私は、行く度にアフリカと南米のコンテンツを中心にチェックしていてヨーロッパに関するコンテンツは、ほとんど見た記憶が無い。
で、久々に行ってみると新しいコンテンツも増えていて性懲りも無くアフリカの親指ピアノと数本のコンテンツを観てから展示会場を観て回った。展示会場も地域別に分類されており結構広いので、普通に観て回っても3-4時間はゆうに過ごしてしまう。
結構疲れたが、来場者もほとんど無く静かにじっくり観ることが出来たので満足。帰りに珍しくミュージアムショップで買い物をして、併設されているレストランでジャンバラヤを食べて帰路についた。
昔展示会場で観た覚えのある首狩族が狩った首の展示がなくなってた。
あの首は何処へ…
最近のコメント