文化庁メディア芸術祭20周年企画展―変える力 ― 2016/10/15 23:17:49
今日は、天気も良くて久しぶりにICCへ。
今日より開催されてる「文化庁メディア芸術祭20周年企画展―変える力」(http://20anniv.j-mediaarts.jp/)を観てみる。
今年は、数か所の会場で同時開催されているので、混雑も解消されていてジックリ鑑賞できる点はとても良いです。
会場間が結構離れているので、移動が面倒な点はマイナスポイントですが…
興味深い作品が沢山ありますが、plaplaxのKAGE 2016(http://20anniv.j-mediaarts.jp/exhibition-works/kage-2016/)は、シンプルで受け手の垣根を越えてくる感じがほのぼのしていて面白いです。
伊藤 直樹/Frank HAHNのNike Music Shoe(http://20anniv.j-mediaarts.jp/exhibition-works/60_3/)も愉しい作品です。
また、来年も伺いたいと思います。
また明日も観てくれるかな? ― 2016/10/16 18:00:03
今日は今日とて歌舞伎町。
新宿在住の私は、今日も昼間っから歌舞伎町に繰り出します。
もうすぐ解体される歌舞伎町商店街振興組合ビルで開催中のChim↑Pomの「また明日も観てくれるかな?」(http://chimpomparty.com/)へ。
とりあえず、Chim↑Pomのメンバと共に重要指名手配犯になってみたりもする訳です。このパネルの向かい側は、歌舞伎町交番。
ココが会場となっている歌舞伎町商店街振興組合ビル。今にも取り壊されそうな燻し銀感満載です。
↓
展覧会観るのに同意書に署名させられるのは何故かな?と思っていたところ、最初の展示フロア4Fに上がると床に大きな穴が開いてます。落ちたら危険です。同意書の意味が分かりました。
3Fは、こんな感じで、ココも床に穴開いてます。ビデオ作品も中々面白いです。
4F、3F、2Fと全ての床が同形に切り取られてそれぞれの床に置かれていたであろうモノを挟み込む形でバーガー状に1Fに重なり落ちています。このバーガーも作品です。
ビルの解体と同時にこのインスタレーション作品群も一緒に取り壊される「全壊する展覧会」。
破壊された破片を拾い集め、来年別の場所に再構築するというScrap and Build。
面白いコンセプトの展覧会だ。 流石Chim↑Pom
会期が短いので、興味ある方は明日にでも是非!
最近のコメント