給湯器逝く ― 2009/07/04 17:32:19
9年程使用していた給湯器が、先月末辺りから調子が悪くシャワーがキューバのホテル並みになってきていたので、サービスセンターの人を呼んで見てもらったら「そろそろ寿命ですね。」との事。
とりあえず修理と買換えの見積もりをもらうが、修理が10万くらいで買換えは30万。結構するなぁ… でも寒くなる前に手を打っておかなければ、と言う事で、買換えることを前提に色々と調べてみた結果。(http://www.u-doctor.com/eco.htm)エコジョーズに決めました。
決めたポイントは、
■ 独自の排熱(潜熱)回収システムにより、大気中への不要な熱の放射をカットし、CO2排出量を約13%カットしました。
■ 使用ガス量が約13%削減できるため従来型と比較して年間で給湯だけなら約10,000円の節約を可能にしています。
■ 潜熱回収型給湯器(エコジョーズ等)をお使いの場合、ガス料金が一般料金より3%安くなります。(東京ガスの場合)
■ 潜熱回収型給湯器導入支援補助金:省エネルギーに貢献するエコジョーズは高効率給湯器の普及を目的にした国の補助金制度の対象商品です。潜熱回収型給湯器の導入者に、その費用の一部(平成21年度22,000円/台)を補助するものです。
といった所でしょうか。で、ついでに現在設置してある20号(給湯能力:20リットル/分)とういクラスのものから24号(給湯能力:24リットル/分)に格上げする予定です。設置工事後、使用レポートをアップします。
しかし給湯器に興味の無い人には、全くもって不要な情報ですね…
コメント
_ Wolfey ― 2009/07/04 19:12:05
_ 庵主 ― 2009/07/04 19:35:33
本職の方からお褒めに与り光栄です。(笑)
エコジョーズへの決め手は、東京ガスのHPのこの最後の一文だったりします。CO2なんて見えないので、13%削減されるって言われても実際イメージできませんよね。一般の人は…
↓
「従来型給湯器とエコジョーズの効率比較では、エコジョーズの方が約13%の省エネルギーとなります。CO2も約13%削減され、これはユーカリの木23本程度に相当します。」
エコジョーズへの決め手は、東京ガスのHPのこの最後の一文だったりします。CO2なんて見えないので、13%削減されるって言われても実際イメージできませんよね。一般の人は…
↓
「従来型給湯器とエコジョーズの効率比較では、エコジョーズの方が約13%の省エネルギーとなります。CO2も約13%削減され、これはユーカリの木23本程度に相当します。」
_ Wolfey ― 2009/07/04 20:11:12
今流行のオール電化にすると
目先の「CO2」は削減したように見えますが
日本の発電所の9割が火力発電所
普通に家庭でガスを使ってるほうが
電気を使うよりもCO2少ないんですよ!!(苦笑)
排気の熱も有効活用のエコジョーズ
上手に使って下さい~~
目先の「CO2」は削減したように見えますが
日本の発電所の9割が火力発電所
普通に家庭でガスを使ってるほうが
電気を使うよりもCO2少ないんですよ!!(苦笑)
排気の熱も有効活用のエコジョーズ
上手に使って下さい~~
_ 庵主 ― 2009/07/05 05:13:10
弱電の世界では、物凄い勢いで製品自体の低消費電力化が進む中、給湯器のような製品の熱効率を上げるのは簡単にいかない事がよくわかります。ですので、利用者側が使い方を工夫するなどして運用でフォローする必要があると思っています。たまには、真面目にコメントしとかないと…
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2009/07/04/4412421/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すばらしい選択です!!
助成金の申請を業者の方にきちんと行って貰って下さい。
何を隠そう
私、そちらの仕事が本業なので・・・・・(笑)