伊豆栄 サンシャインシティ アルパ店(東京 池袋) ― 2009/06/26 20:56:18
今日は、暑いです。朝一から川崎での打合せを終え、午後からの打合せに池袋へ移動。お昼過ぎに池袋に着いたので、暑さに負けないようにうなぎを食べにサンシャインシティ アルパ内にある伊豆栄に行ってみました。
メニューを見てみるとランチのうな重は、明らかに貧相だったので、チョッと気分を変えて「うなとろ丼」をオーダーしてみました。
しばらくすると運ばれてきたうなぎは、量こそ少ないですが蒸し焼き共に伊豆栄のうなぎです。山葵を少しずつ崩しながらとろろと一緒に戴きます。うなぎ+とろろ、暑い時期に滋養がつきそうです。
お新香は、人参、白菜、キュウリ、沢庵の四点盛。味はいたって普通。
肝吸いは、肝、麩、ネギの入った塩梅の良いお醤油ベースのお吸い物です。
まぁ、ランチですし、こんなもんでしょうかね…
コメント
_ えまま ― 2009/06/27 07:41:53
_ 庵主 ― 2009/06/27 15:28:52
確かにナイスな組合わせです。
牛タンにとろろというよりも麦飯にとろろという発想で麦とろになってるんじゃないですかね?何故牛タンに麦飯か?という理由はよく知りません。もともと捨てていた部位を食べたら美味しかったという感じの成り立ちの料理ではないかと思うので銀シャリなんて高嶺の花だったんじゃないでしょうかね… 仙台地方の詳細ご存知の方、ご教授下さい。
牛タンにとろろというよりも麦飯にとろろという発想で麦とろになってるんじゃないですかね?何故牛タンに麦飯か?という理由はよく知りません。もともと捨てていた部位を食べたら美味しかったという感じの成り立ちの料理ではないかと思うので銀シャリなんて高嶺の花だったんじゃないでしょうかね… 仙台地方の詳細ご存知の方、ご教授下さい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2009/06/26/4393764/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
とろろ大好きなんですが、家族が食べないから、よく一人で手をかゆくさせながら、「ひとりとろろ」します。
仙台の「牛タンにとろろ」っていう組み合わせ、いつも何故セットなんだろう?って思ってるんですけれど、
庵主さん、なんでだかご存知ですか?
食べ合わせとかがいいからなのかなぁ。。。