京漬物味わい処西利(京都)2008/08/07 22:28:23

京漬物味わい処西利(京都)


暑い… 昼前に京都に着いた。

昼ごはんは、何かサッパリしたものが食べたいなぁー、などと思い駅ビルに入っている京漬物味わい処西利に入った。

オーダーは、京漬物寿司点心。漬物の寿司と生麩の味噌汁に更に漬物がついてきます。京漬物は、薄味でサッパリしていますので、見た目ほど濃くないです。酢飯とよく合い美味しいです。生麩の味噌汁は、甘めであまり好きな味ではありませんが、決して不味くはありません。量は少なめですが、夏の暑い時期はこの程度で丁度良いです。

居酒屋割烹 氷見(大阪 淀屋橋)2008/08/07 22:42:57

居酒屋割烹 氷見(大阪 淀屋橋)


夕方大阪で打合せの為、京都から移動。落雷で甲子園方面が停電らしく、新快速が全て止まっている。仕方なく普通列車で大阪に移動。

で、打合せを終え久々にグルメギャングと食事しに居酒屋割烹 氷見に行った。居酒屋にしては、食べ物も中々で満足です。

写真は、ヒラマサのカマ焼き。旨いです。

とり伊(京都 大宮)2008/08/08 23:59:37

とり伊(京都 大宮)


今日も朝から京都は暑いです。最近毎回同じようなフレーズで始まっていますが、コレばっかりは仕方ありません。

午前中の打合せを終え取引先の人と一緒に昼食にとり伊という鶏鍋屋に行きました。

昼日中だし、暑いので鶏鍋なんて頼まず無難に親子丼をオーダー。

流石に鶏鍋屋だけあって鶏肉や卵は旨いです。親子丼に卵が二つ使われていて一つは鶏肉をとじるのに使ってもう一つはほとんど生の状態で入っています。結構汁が多めですが、出汁加減や味の濃さも良く中々旨いです。鶏スープも中々の旨さでウズラの卵も入っていて大変栄養価が高そうです。ついでに素麺とお新香(沢庵)まで付いています。

それにしてもこれで@\600-とは、安いなぁ…

ポタリング2008/08/10 18:02:12

ポタリング


今日は、どんよりした曇り空で幾分涼しげなので、プラプラとポタリングに出掛けました。

低速で走っていると普段見過ごしてしまいがちなことが色々見えてきて愉しいです。

門前仲町辺りで信号待ちしていると母親に昼ごはんを吉野屋の牛丼にしてくれと懇願する肥満気味の息子。母親ににべなく拒否されると「素麺だと午後からのバトミントンに力が出ない」と小学低学年くらいにしては尤もらしい事をいう肥満気味の息子。素麺でも切れの良いスマッシュ打てる身体を作りなさい。

隅田川に架かる永代橋からジェットスキーを愉しむ一団を眺める。咥えタバコで運転している人はいるし、携帯で電話しながら運転している人もいる。これはもうスポーツじゃないなぁ… などと思いペダルを漕ぐ。

荒川を渡り江戸川区に入り公園で休憩していると小学低学年くらいの男子児童が死んだメスのカブトムシを見せに来た。しばらくするとそれを公園の水呑場の水で洗って蘇生を試みているようだ。近くにいた片目が不自由な弟らしき子供も参戦し愉しそうにひたすらカブトムシを洗う。

その後葛西臨海公園→若洲海浜公園と周り帰路に着いた。本日の走行距離51.2km。

写真は、愛車Moulton APB。信号の多い都内走るには、ミニベロの方が漕ぎ出しが楽なので重宝しています。何だかんだもう10年近く乗っているので、そろそろ足回りをリニューアルしようか思案中。しかしながらリニューアルするほど本格的な自転車乗りでないところがまた微妙に思い止まらせている。

Drumstruck ゲネプロ見学(天王洲 銀河劇場)2008/08/12 23:21:55

Drumstruck ゲネプロ見学(天王洲 銀河劇場)


お昼過ぎに今日から公演が始まるDrumstruck(http://hpot.jp/drumstruck/)のゲネプロに招待してもらい行ってきました。

実は、公演最終日のチケットを既に入手済みなので、まぁ予習というかどんな感じかな?という軽い気持ちで観させて戴きました。

特にストーリーがある訳ではなく、タイコと唄と踊りでいくつかのセクションを構成するような展開になっています。苦手なミュージカルでなくて一安心。

観客一人に一つずつ配られるジェンベをドラムサークルのように出演者の指示に従いながら(別に従わなくてもいいけど)叩きます。

気持ちもう少し小さめの箱の方が、このステージのスケールには合っている様に思いました。

そうは言っても愉しいステージです。配られるジェンベも個体差があるので鳴るヤツもあればあまり鳴らないヤツもあります。もし鳴るヤツに当たったら日本公演終了後、格安価格にて買い取ることが出来るそうです。