播磨国分寺跡(兵庫県姫路市御着)2008/03/06 23:28:10

播磨国分寺跡(兵庫県姫路市御着)


打ち合わせの帰りいつもと違う道を通って駅まで向かう途中に広大な広場が現れた。公園にしては灯篭みたいなのが立ってるし、何かと思い立て看板を見てみると播磨国分寺跡とある。

溯ること1250年前に播磨国分寺の大伽藍がここに建っていたそうである。南大門・中門・金堂・講堂が、一直線に並び中門と金堂は回廊で結ばれ、東南の隅に塔の存在が発掘調査でわかったそうである。(写真右の石組)

現在では、塔の礎石が17個残っているだけなのですが、調査の結果その塔の高さが約60mと推測されているそうです。ホントかな?60mって結構高いよ。ホントだとしてもエレベーターもないし、上り下りが大変そうだ。地震大国なので、きっと耐震設計されてたんだろうな…

ぎょうざ専門店 らくてん(兵庫県 明石市)2008/03/06 23:47:06

ぎょうざ専門店 らくてん(兵庫県 明石市)


今日は、午前中姫路で打ち合わせ後、明石で仕事仲間と合流して昼食をぎょうざ専門店 らくてんに食べに行った。

この後もお客さんと打ち合わせが入っていたが、気にせず餃子に直行。いちばん無難な餃子定食をオーダー。まぁ、焼餃子定食か水餃子定食しかないんだけどね。

餃子一つ一つの大きさが小振りで、子供や女性でも食べ易いサイズになっています。サイズが小さいためか具材から出るスープをほとんど感じることができず残念。う~ん、餃子ってこんなものかな?