関さば棒寿司 ― 2006/07/13 23:40:46

とにかく鯖が好きだ。
親父が生前絶対口にすることのなかった鯖だが、その息子は大の鯖好きとはこれ如何に…
小雨降る中、関空から夜の便で羽田に降り立った。なんせ日中の和歌山が暑かったので、バテ気味。こんな時は、青魚を食するに限るという事で、遅めの夕食にと関さばの棒寿司を羽田で買って帰る。
昨夜京都で食した灰干しも旨いが、バテ気味の時は、〆てあるものの方が旨く感じる。
流石に豊後水道の黒潮の恵みは、旨い。大分県佐賀関漁業協同組合の公認マークが付いているところをみると結構「偽関さば」なんかが出回っていて困っているのだろう。
ちなみにウチのバンドにも関はいるが、鯖ではなくtb。
コメント
_ きんぽうげ ― 2006/07/14 10:07:16
_ 庵主 ― 2006/07/14 10:25:24
伊丹空港のJAL側で売ってる「みちこがお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」でしょうか?鯖の下に椎茸と生姜が少し挟んである奴です。これなら私も良く買って食べてました。基本的にANA派なので、最近JAL側に行かないのでご無沙汰していますが…
_ せきりか ― 2006/07/15 15:50:38
パッケージがいかにも美味しそうですね。
「偽関りか」なんかも出回らないか心配になりました。
「偽関りか」なんかも出回らないか心配になりました。
_ 庵主 ― 2006/07/15 22:22:04
そうだ、パッケージは、何か篭みたいなもので豪勢だ。肝心の中身は、とても肉厚で鯖の味が濃くて旨かった。でも米がもう少しふわっとしてた方が好きだな。多分押し過ぎだな。押し寿司の押し過ぎは、要注意だ。
「偽関りか」防止の為にも公認マークを作った方がいいかもな。でも、偽る意味がわからない。目的は、何なのか?
智久氏は、今週NYに行ってるので、絡まれないので安心して書き込んでくれ。
「偽関りか」防止の為にも公認マークを作った方がいいかもな。でも、偽る意味がわからない。目的は、何なのか?
智久氏は、今週NYに行ってるので、絡まれないので安心して書き込んでくれ。
_ きんぽうげ ― 2006/07/18 10:02:29
中にはなぁんにも挟んでなかったし、〆サバなので違うでしょうね。
_ 庵主 ― 2006/07/18 17:37:40
そうですか、じゃぁ別のものですね。
「みちこがお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」も中々旨いので食べてみてください。って、薦めておいて何なんですが、まだ売ってるのか知りません…
ご存知の方いましたらコメントをよろしく。
「みちこがお届けする若狭の浜焼き鯖寿司」も中々旨いので食べてみてください。って、薦めておいて何なんですが、まだ売ってるのか知りません…
ご存知の方いましたらコメントをよろしく。
_ 智久 ― 2006/07/29 21:47:33
ほんとに鯖好きだよな~。
おめん(京都・うどん処)で「何で鯖すしがないんだ!」って切れてたときは驚いたよ←詳細は「火宅」で近日UP予定。ひっで~よなまったく・・・。
おめん(京都・うどん処)で「何で鯖すしがないんだ!」って切れてたときは驚いたよ←詳細は「火宅」で近日UP予定。ひっで~よなまったく・・・。
_ 庵主 ― 2006/07/29 23:49:42
そんなことUPしなくてよろしい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2006/07/14/444678/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
新鮮なサバは刺身にしても美味い。
関西人に教えてもらったのだが、伊丹空港の売店で売っている”サバ寿司”が安くて美味い、というので通過するたびに買って食べたもんだ。
有名店のような身の厚みには欠けるるが、そこそこの味はしていた。コスト・パフォーマンスは高いように思う。