アートフェア東京2011(東京国際フォーラム) ― 2011/07/29 23:32:14
例年春先に開催されていたアートフェア東京(http://www.artfairtokyo.com/)だが、今年は震災があったために会期が延期され今日から開催です。
昨日の内覧会には行けなかったので、開催初日に初めて会場に足を踏み入れました。
やはり気になる作品は、ほとんど内覧会で売約済みになっていて不景気を感じさせません。
毎回新しい作家が出てきていて、毎年見ているとその移り変わりも中々面白かったりします。
会場で観て面白いなと思う作品と実際に欲しいなと思う作品が自分の中で明確に分かれていたりする事に気がついたりするのも美術館で鑑賞しているのと違う点かもしれません。
で、いつ観ても欲しいなと思わせる秋山泉の紙と鉛筆だけで表現された静物画は、大きな洋館のキッチンの片隅なんかにさり気なく掛けておきたい感じです。今回は展示されていませんでしたが、藤浪理恵子のフレスコセッコの作品は薄暗い書斎なんかに欲しい一枚です。
相応の甲斐性があれば、お気に入りの作品でも手に入れて日々愛でる静かな老後でも送りたいものです。
最近のコメント