第18回文化庁メディア芸術祭(国立新美術館) ― 2015/02/12 17:05:43
今日は、休暇を頂いて朝から国立新美術館で開催中の第18回文化庁メディア芸術祭を観に行きました。
毎年行われるこの芸術祭は、①アート、②エンターテインメント、③アニメーション、④マンガの4部門からなるコンペで、今年は世界中から約3800作品程の応募があった中から受賞作品や審査委員推薦作品が展示発表される場となっています。
今年は残念ながらアート部門からは、大賞の受賞作品はなかったようですが、優秀賞を受賞した坂本龍一/真鍋大度による「センシング・ストリームズ - 不可視、不可聴」というメディアインスタレーション作品は中々見応えのある作品でした。
中でもお気に入りは、エンターテインメント部門で優秀賞を受賞した下浜臨太郎/西村斉輝/若岡伸也による「のらもじ発見プロジェクト」です。
場末感漂う商店の看板に使われているキチンと整えられていないフォントから類推して他の文字を拵えてその民藝的な味わいを愉しむ目的で始められたプロジェクトです。
で、やはりこのテイストは、まぬふぁりかな? ということで、会場で作ってみました。
コチラのサイトからもお試し頂けるようです。 → http://noramoji.jp/
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2015/02/12/7571019/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。