Orquesta de Lungóua o Garabatos2013/04/06 17:05:10

Orquesta de Lungóua o Garabatos


Fernando Ortizの名著 "Los Instrumentos de la Música Afrocubana" に載ってた"Orquesta de Lungóua o Garabatos"

渋い、、、、 渋過ぎる。

一体どんな演奏なのか… 聴いてみたい。


音源お持ちの方いらっしゃいましたらご一報下さい。


それにしてもLungóuaって意味すら判らない。

コチラについても情報お持ちの方いらっしゃいましたらご一報下さい。


※ Chango氏からの情報で、LungóuaはGarabatoのコンゴでの呼び名である事が判明しました。加えて、関連書籍の情報によるとGarabato自体はアララ族での呼び名で、ダホメイ族では、Güidafi(グィダヒ)やAguidáfi(アギダヒ)と呼ばれるそうです。

コメント

_ Chango ― 2013/04/06 22:02:21

no se hace música con tambor sino mediante el empleo del garabato (también llamado con voz conga lungáue), palo ganchudo o en forma de garfio ・・・・
とあるから、garabatoのコンゴでの呼び名ではなかろうか?

_ 庵主 ― 2013/04/06 23:22:01

>Chango殿
早速のコメントありがとうございます。
よくよく調べてみるとやはりご指摘の通りgarabatoのコンゴでの呼び名のようですね。情報ありがとうございました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ron.asablo.jp/blog/2013/04/06/6770010/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。